鶴 屋 吉 信 に て

今出川堀川にある鶴屋吉信の本店では、

800円で季節の和菓子製作の実演が見られ、

そしてお薄つきで菓子を味わうことができます。

 

九月のお菓子は緑の色と栗の黄色の対比が

鮮やかな「栗きんとん」と

菊の節句にちなんだこなし「重陽」でした。

まずは「栗きんとん」。

シロップに漬けた栗と、球状に丸めた餡は

いずれも丹波産の栗と、大納言小豆。

清潔なぬれ布巾の上に並べられて。

馬の毛で編まれた特製のふるいで

みどりいろの餡を裏ごししていきます。

馬の毛だと、繊細な仕上がりになるんだそうです。

こんな感じ。

色の対比がなかなかいいです。

丸めた餡の上に栗を載せ、

そのまわりに裏ごしした緑色の餡を

まぶしてゆきます。

 

この時に使う箸は特別な箸で、

「きんとん箸」と言うそうです。

先端が針のように尖っているのが

わかりますか?

 

これで、折角裏ごしした餡を

こわさないようにするそうです。

こんどは、こなしの「重陽」。

まず桃色の餡を丸めてゆきます。

白い餡を加えて、これでぼかしを

いれていきます。

扇の形をしたへらで、

菊の花弁をきざみこみます。

 

鮮やかな手さばき。

あとは梔子色の餡で

菊のうえの花芯をつくってできあがり。

 

このときもやはりふるいを使います。

 

まずは冷たいお茶で喉をうるおし、

お菓子をいただきます。

(ああ、めくるめくマダムの世界…)

 

そのあと、お薄がでてきます。

職人さんのお茶の出し方が非常に洗練されていたので、

思わず、ききましたら、やはり。

社員は裏千家でみんなお茶を習っているそうです。

 





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送